先日の連休に旅行でうみの杜水族館に行きました。
娘がもう少しで1歳になるという事と家族で連休にどこか行きたいなという話をしていたところ私は水族館が好きなので仙台でオススメの水族館、うみの杜水族館に行こうと決まりました。
チケットは大人2100円
チケットは大人2100円です。子供やシニアの値段は公式ページをチェックしてみてください。
連休の混雑具合
私が行ったのは連休真っ只中でしたが駐車場は広いので停めることは出来ました。しかし近くにアウトレットショップ等のショッピングセンターがあるので道はすごく混んでいました。
さっそく中に入るとたくさんの人がいましたが、係員の人もいますし人の流れがありスムーズに順番通り回ることができました。
巨大な水槽には1歳の娘も興奮し、動く魚を一生懸命目で追っていました。
私たちは娘を抱っこして水族館内を回りましたがベビーカーの人もおり、人混みは少し大変そうでした。
やはり、人の多いときは抱っこ紐などを使用するのが良いかと思います。
途中子供も楽しめるような遊び場や体験コーナーもあり色を染めたものがスクリーンに映し出さられるようなスペースもありました。
目玉のイルカショー

外に出るとイルカショーのスペースが大きく開けてました。
連休だったということもありショーとショーの間ですぐに席を取らないとすぐに埋まってしまうくらい人気のショーです。
私たちもすぐに席を取り、ショーを待ちました。
以前娘が生まれる前に見にきたことがあったのですが、その時よりもクオリティが上がっていました。
娘もイルカがジャンプしたり手を振ったりしてるのを見て興奮しながらショーを見ていました。
以前も今回も風が冷たくショーを見る際は天気が良くても防寒対策は必要だなと思いました。
生き物がいっぱい

他にもカピバラやペンギン、アザラシ、アシカなど間近でみることができますし、時間帯によっては触れ合える時間もあるようです。
世界の生き物の展示スペースもあり地域ごとに分けられてて色鮮やかな魚や亀、蛙なども展示されています。
子供たちには目の前でたくさんの種類の生き物を見ることができて興味の持てる場所だと思います。
大人ももちろん楽しめますしデートにもオススメできるスポットです。
食事について
最後の方には食事スペースとお土産コーナーが大きくあります。食事スペースにはお子様用のメニューからラーメン、カレー、ポテト、アイスなどたくさんのメニューがあり充実してました。
子供用の椅子もあったので子連れの人も安心して食事が出来ます。
近くにキッズスペースもあり遊ばせておくことも可能です。
お土産は
お土産コーナーにはたくさんのぬいぐるみから文房具、食べ物のお土産などたくさんの種類がありました。うみの杜水族館でしか買えないものも多く仙台ということで笹かまぼこのお土産を私たちは買いました。
子供連れにおすすめ
この旅行で娘は水族館デビューをしました。最初は興味持ってくれるかなと不安に思いましたが、たくさんの種類の魚と動きに魅了され手で触ろうとしたり目で一生懸命追ったりしていて、連れて行ってよかったなって思いました。体験スペースやキッズスペース、オムツ交換スペースや授乳室も完備されていて子供連れには安心して訪れることのできるスポットだと思いました。