先日、休みを利用して大阪にある水族館「海遊館」へ行ってきました。
実は海遊館にはイルカショーはないんですね。
私も行ってから知りました。
なぜ海遊館にイルカショーがないのか?
海遊館にイルカショーはなぜ無いのか
海遊館にはイルカやアシカは展示されていますが、ショーはありません。生き物を観察して癒されるという展示がメインの水族館です。
海遊館は生き物たちをより自然な姿、本来の生息環境に近い状態で観察してもらうというコンセプトがあり、エンターテイメントとしてのショーはやらないポリシーとのこと。
海遊館のホームページには下記のように記載されています。
海遊館では残念ながらエンターテインメントとしてのイルカショーやアシカショーは行っておりません。生きものたちをより自然な姿、本来の生息環境に近い状態で観察していただきたいという願いがあるからです。しかし、生きものたちのお食事タイムには、トレーニングの様子がご覧いただけます。トレーニングは、おもに、採血や体温測定などの受診動作の訓練です。観覧席などはありませんが、飼育係員が、毎日、上階水槽のお客様の目の前で、一頭一頭に給餌しますので、その様子を楽しんでいただけると思います。
引用:http://www.kaiyukan.com/area/info/faq/
自然な展示が海遊館のアピールポイント

あえてショーを行なわずに自然な雰囲気で暮らしている生き物たちを見て欲しいというのが海遊館の方針なんですね。
個人的にはこのポリシーが気に入っています。
ショーはない水族館ですが、他の水槽もイルカや、アザラシなど、他の小動物などがいたり飽きさせない工夫がされています。
餌やりの時間に行くとより一層楽しめそうですね。
スピードが早くてキレイに撮れなかったカマイルカ。
カマイルカの水槽ではイルカがおもちゃで1匹で遊んでいてとても可愛かったです。
ナチュラルな展示が海遊館のウリですね。
この海遊館、メインとなる人気の生き物の展示は大きなジンベイザメです。
ジンベイザメを見るのは初めてだったのでとてもいい体験になりました。
海遊館の混雑を避けてスマートに入場する方法
私が海遊館に行ったのは平日だったのですがチケットを販売しているところは、休日や夏休みだと結構混雑しそうな雰囲気でした。下記でパソコンやスマホでチケットを事前購入できます。
その方が混雑を避けてスムーズに入場できるのでおすすめ。

- 作者: JTBパブリッシング
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2017/02/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
イルカと泳ぎたいなら、ハワイが絶対おすすめです。