今回コタキナバルに行く時にマレーシア航空を利用した私の搭乗機・レビューです。
搭乗したのは成田空港から、コタキナバルへの直行便のエコノミークラスに乗って旅をしてきました!
フライト時間は約6時間程度。
マレーシアの民族衣装みたいなマレーシア航空のCAさんの衣装も特徴的です。
マレーシア航空といえばウクライナとロシアの争いで撃墜されたり、海で行方不明になってしまったり、近年いろいろと苦難の多い航空会社でした。
マレーシア航空の評判や口コミが気になる方も多いと思いますが、個人的にマレーシア航空のサービスは結構満足の行く搭乗でしたよ。
- 機内でアルコールは無料で飲めるの?
- 機内映画は日本語で見れる?
- 機内から見える、水上住宅がすごかった
- マレーシアらしさがモニターにも
- マレーシア航空 みんなの評判
- マレーシア航空に乗るならH.I.S.で予約もおすすめ
- マレーシア航空のマイルとアライアンスグループ
機内でアルコールは無料で飲めるの?
はい。安心してください。ちゃんと機内でアルコール飲めます。
格安航空会社ではありませんから無料です。
マレーシアはイスラム教の国ということでアルコールが機内で出ないのではないかと思っている方も多いですが、ビールもワインも問題なく飲めますよ。
ちなみにマレーシア国内でも普通にスーパーでお酒が購入できますので、安心してくださいね。
機内映画は日本語で見れる?
エコノミークラスの機内映画も日本語で見ることができます。しかし、他の飛行機会社と比べると日本語字幕や吹替えで見られるものが結構限られていました…。
「これ、面白そう!」
「なんだ!英語だけかよ」
みたいな映画が結構ありました。
がっかりしたくない方は、スマホやタブレットにネットで映画&ドラマ見放題のサービスを契約して、搭乗前にダウンロードしておけばいいのでは?
これなら機内の映画ドラマより、ラインナップが断然多いですし、もちろん日本語で見ることができます。
機内だけでなく、空港での待ち時間にも見られるのでオススメ。
下記がお試し期間でやめればタダ!になりますよ。
サービスによって映画&ドラマのラインナップが違うので、複数まとめて体験を利用するのもオススメです。
あと、アニメも見れますよ。機内にアニメはあんまり無いですからね。
▶︎【31日間無料】U-NEXT
雑誌も読み放題!さらに600円分のポイントプレゼントで有料のコンテンツも見れます。
機内から見える、水上住宅がすごかった

ボルネオ島周辺の島々の上空を飛行している時に撮影したのですが、下に見えるこれ。
全部水上住宅です。
すごい。
こんなにいっぱいある水上住宅は初めて見ました。
いろいろと新発見も多いコタキナバルへのマレーシア航空でのフライトでした。
マレーシアらしさがモニターにも

普通にモニターで映画を見ていてなんか飽きたなぁと思って、いろいろモニターを触っていたらこんな画面が。
これってコーランの勉強ができるってことですよね。
マレーシアがイスラム国家であることを改めて認識。
こちらは帰りの機内で離陸前に表示された画面。
これは安全祈願をアッラーにしてるってことでしょうか。
他のイスラム教国の航空会社でも普通のことなのかな?
マレーシア航空 みんなの評判
私の評判だけでは信用できん!という人のために、ネットでアンケートを出せるサイトでマレーシア航空の利用者に口コミを投稿していただきました。マレーシア航空のビジネスクラスで、クアラルンプールから成田に帰ってきました。
フルフラットになる座席で、夜行便でしたがしっかりと眠ることができました。機内エンターテイメントも充実をしていたのですが、ほとんど楽しむことがなく到着してしまいました。機内食の前菜で出てきたマレーシア料理のサテーがとても美味しかったです。
マレーシア航空で成田からクアラルンプールに行きました。機内に入ると民族衣装を着たCAさんによるお出迎えがあり、搭乗した瞬間からよい気持ちになりました。この区間は観光客だけでなくビジネス客も多いので機内はほぼ満席でした。機内の設備、食事のサービスもよく、特にビールはマレーシアのものが積み込まれており美味しかったです。
インドネシアからマレーシア航空を利用してクアラルンプールに飛びました。
エコノミークラスでしたが、機内設備がしっかりとしており、食事なども無料で提供されるのでとても快適なフライトでした。往路は格安航空会社を利用しましたが、大手航空会社らしく質の高いサービスで、これからは格安航空会社ではなくマレーシア航空を利用しようと思います。
マレーシア航空を使って、クアラルンプールからシンガポールへ移動しました。
スターアライアンスのステータスを持っているので、クアラルンプールのラウンジを利用したのですが、設備が素晴らしく料理がとてもおいしかったです。今までいろいろな空港ラウンジを利用してきましたがマレーシア航空がクアラルンプールに持っているラウンジが世界でトップクラスだと思います。
海外の航空会社の中では、マレーシア航空はしっかりしている方だと感じました。
添乗員さん達も親切でしたし、おしゃべりしている様子もあまり見受けられませんでした。
機内は日本の飛行機よりも少し広いかなという感じです。
機内食は期待しなければ普通に食べられます。不味くて食べられないというわけではないので安心して大丈夫です。
ただ、機内が寒いので対策して行った方がいいと思います。
(CrowdWorksでアンケートを取りました)
マレーシア航空に乗るならH.I.S.で予約もおすすめ
なぜマレーシア航空をH.I.S.で予約するのがおすすめなのかというと…まず、H.I.S.で海外航空券を予約しておけば、旅先の現地の支店でサポートを受けることができます。
マレーシア国内のH.I.S.支店は、
クアラルンプールに3軒ありますし、コタキナバル、ランカウイ島、ペナンにもあります。
慣れない海外で、困った時にも支店に駆け込めば大抵何とかなります。
日本語ができるスタッフが、ほとんどの場合どこの国でもいるので安心ですよ。
また、H.I.S.では海外航空券とホテルをセットで予約すると激安になるプランも用意されています。
ですからマレーシア航空の航空券を予約する場合でもH.I.S.で予約がおすすめです。
下記の公式ページから現在の航空券の最新の価格をチェックして見てくださいね。
マレーシア航空のマイルとアライアンスグループ
マレーシア航空のアライアンスグループは、ワンワールドです。ワンワールドはJALも加盟しているので、マレーシア航空の搭乗でJALマイルを貯めることができます!
詳しくはこちら
だから、マレーシア航空に乗るという方はJALカードを作ってから行った方がいいです!
JALカードは普通カードなら入会後1年間は年会費無料ですし、JALカードショッピングマイル・プレミアムというのに入会すると100円で1マイル貯まります。
100円で1マイルって結構大きいんですよ。
公共料金、スマホ、買い物などクレジットカードの支払額って大体1ヶ月10万くらいはほとんどの人があると思います。
月10万の出費なら1年間で120万の支払い。
これをJALカードで支払えば、12000マイル1年間で貯まる計算。
12000マイルもあれば、「どこかにマイル」というプランで年2回国内旅行に行けるんですよ!
これ結構すごいです。
今だけのキャンペーンもありますから、
詳しくは下記からチェックしてみてください。